ごあいさつ
すべての人にインターネット
株主の皆さまには、日頃よりGMOインターネットグループをご支援いただき、厚く御礼申し上げます。
GMOインターネットグループは、1995年にインターネット事業を創業して以来、「すべての人にインターネット」をコーポレートキャッチとして掲げ、インターネットのインフラ・サービスインフラといったインターネットの“場”の提供に経営資源を集中し、インターネットをより豊かに便利にするべく事業を展開してまいりました。
GMOインターネットグループは「GMOイズム」という共通の価値基盤に基づいて経営を進めています。「不変の目標」のほか、様々な経営ノウハウをまとめたもので、インターネット事業を開始した1995年から唱和・実践し続けている社是・社訓に相当するものです。このGMOイズムの中に社内コミットメントの超長期計画として2051年に売上高10兆円、経常利益1兆円の企業グループを目指す「55ヵ年計画」があります。この「55ヵ年計画」を達成し、100年単位で継続する企業グループとなるべく、グループ一丸となり新たなインターネットの文化・産業とお客さまの「笑顔」「感動」を創造し、社会と人々に貢献すべく事業に邁進しています。
岩盤ストック収益は盤石、自己株取得の増枠を発表
2024年第2四半期の連結業績は増収減益の決算となりました。No.1サービスの集合体、岩盤ストック収益に強みを持つインフラ事業は、3四半期連続して90億円を超える利益創出となり、極めて好調に推移しました。一方、金融事業ではタイ証券事業にかかる引当金の計上がありました。こちらについては今期中で問題を終息させるべく、年内での信用取引サービスの終了を決定しました。
株主還元につきましては、総還元性向50%を目標とし、①配当については、配当性向の目標を当期純利益の33%以上とし、②自己株式取得については、当期純利益の50%から配当総額を引いた金額を目標に、業績及び財務体質の状況等を総合的に勘案し、株価水準に応じて機動的に実施することを基本方針としています。自己株式の取得・消却については、2006年から2007年にかけてローンクレジット事業からの撤退の際に資本増強のため当時発行した3,835万株を買い戻し、消却することが株主の皆さまへの利益還元として適切であると考え、淡々粛々と実行してまいります。第2四半期の決算発表と合わせて、足元の株価水準、今後の業績見通しから総合的に勘案し、自己株式の取得枠の拡大を決定しています。
GMOインターネットグループは、今般の持株会社体制への移行により成長スピードを加速させ、超長期計画である「55ヵ年計画」の達成、企業価値の拡大を目指してまいります。株主の皆さまには今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2024年8月
代表取締役グループ代表
熊谷 正寿